フロンタによる税理士試験勉強のブログ

試験のためのブログ(資金不足編)

勉強の中身を考えるの巻(年内)

こんにちは。有給です。


7月から勉強を始めて1週間。
勉強の計画は立てましたが、中身について検討してみます。


今期の目標は、1年後の試験で簿記・財表・消費で合格をするという事です。
その為には、各科目で上位10%以内の結果を出さなければなりません。
(2年で5科目を働きながら取るので落ちる訳にはいかないのです。)



どうすれば良いのか考えてみました。


まず、①知っているか知らないか。②知っていたら正確にアウトプットができるか。


テキストに載っている事や解いた問題は、理屈も理解した上で「知っている」
状態を蓄積&キープしなければならないと思います。
そして、知っている情報を正答に導ける解法パターンを作る必要があります。


年内はこの2点を意識して、正確な知識の蓄積と論点毎の解法パターンを鍛えます。


具体的には、
Aパターン:テキストを読む(理解する)→例題を解く→問題集を解く→忘れる
      →後日問題集を解く→忘れる→後日問題集を解く→総合問題を解く
      →間違えた論点をテキストに戻り確認→後日解きなおし。


このAパターン×3科目×毎日ですね('ω')


書いてて思ったのですが、時間は確保できるのかw。
しかし、本格的に勉強に踏み込んだ理由にもなるんですが、
今年転職したので残業は減りました。
平日もある程度勉強時間は確保できてしまうのです!ふふふ。


「何かを得るには何かを失わなければならない」という名言がありますが、
ONとOFFのメリハリをつけてやっていきます。
(登山とか旅行が好きなんです、わたくし)



年明けの計画は大晦日にでも考えましょうかね!

年内の計画を立てるの巻

こんにちは


さてさて、勉強の計画を立てる訳ですが、消費税はTACに任せるとして、
簿記と財表は自分で計画を立てなければなりません。
そして、譲ってもらおうと思っていた教材は状態が悪く、モチベーションが
上がらないので諦めました。
代わりに、私自身が2017年に申し込んでおきながら毎日残業ラッシュで
手が付けられなかった(ほぼ未使用w)テキストを押入から引っ張り出して
きました。これを使います。


という訳で、


7月簿財 :テキスト1
8月簿財 :テキスト2
9月簿財 :テキスト3
10月簿財  :テキスト4
11月簿財  :テキスト1.2
12月簿財  :テキスト3.4


のペースで進めていきます。
ゴールは、仕訳が切れること。年内はとにかく仕訳を極めたいと思います。
そして、理論はぼちぼち進めます。すぐ忘れるのでw


向こう2年間は勉強に身を捧げましょう。

はじめまして

はじめまして。フロンタと申します。31歳です。カレンダー通りに働いてます。


2019年と2020年で税理士試験を攻略したいと思います。
そうです。オリンピックイヤーで終わらせます。
(オリンピックには特に興味はありません)



計画ですが、2019年に簿記・財表・消費の3科目を受験。
      2020年に法人税・事業税の2科目を受験。


教材は、TACにしました。
というのも、知り合いで2018年簿財をリタイアした人からテキストと
問題集・答練一式を入手できた為です。2019年受験ですが、1年や2年位古いものでも
問題はないでしょう。もちろん直前模試的なのは受講しようと思います。


消費税は、TACに申し込みたいと思います。9月から?始まるやつです。


簿記は2級程度の知識はありますが、初学者と同義と思っております。



消費税以外は、自分で計画を立てて、テストも自己採点という形になるので
自立心が問われますが、消費税はTACの計画通りにやります。
こまめにアップしますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
フロンタ